関連研究者の皆様
(重複してメールを受け取られた際にはどうかご容赦ください)
立命館大学の下條です.
電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究は,下記の研究会を開催します.
多くのみなさまのお申し込みをお待ちしております.奮ってご応募下さい.
=================================
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
2026年1月23日(金),24日(土)
立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC) H棟
【申込締切 2025年11月4日(火)】
==================================
【開催案内】
電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
https://www.ieice.org/hcg/hcs/wp/?p=1379
【テーマ】
「LLMによるコミュニケーション支援」,「コミュニケーション一般」
近年,コミュニケーションの理解や支援において,大規模言語モデル(LLM)が活用される事例が増えており,HCS研究会でもそのような研究が活発になってきています.従来の大規模言語モデルによる要約や翻訳といった言語処理に加えて,推論に基づく対話支援も行われており,経験的にLLMの推論能力がコミュニケーション支援に有用であることは明らかになりつつあります.そこで2026年1月の研究会では,LLMを用いたコミュニケーション支援に関する研究を主テーマとして募集します.また,このテーマに直接関わらないコミュニケーション一般の研究発表についてもご応募をお待ちしております.
【日程】2026年1月23日(金),24日(土)
【場所】立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC) H棟・H802
【招待講演】
服部 雅史(立命館大学)
【スケジュール】
申込締切:2025年11月4日(火)
原稿締切:2025年12月25日(木)
※原稿枚数は6ページ以内.
【参加費】
発表者は参加費(聴講参加費または年間登録費)の支払いが必要です.
聴講のみの参加は無料です.
聴講参加費,年間登録費,予稿集のDL権のお支払いは以下のサイトからでお願いいたします.
https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=3349f6209004a4895f19ac20cfe42869db5a545657fc49ad898a812c2157f199
【発表申込方法】
以下の発表申込システムをご利用下さい.
https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-HCS
【問い合わせ先】
HCS:
村上 陽平(立命館大学)E-mail: yohei@fc.ritsumei.ac.jp
下條 志厳(立命館大学)E-mail: sshimojo@fc.ritsumei.ac.jp
—
代理配信:
大島直樹(愛知産業大学)