JGDA Flash

しんりがく研究会『心理学における行動を見つめ直す』のお知らせ

心理学の主な研究対象は行動です。すなわち、心理学において行動とは基礎概念です。それにもかかわらず、「行動とは何か」と問われると明快に回答することは難しいと思われます。
そのような中、2023年に『行動とは何か:基礎概念をめぐる研究者間の不一致について』という論文が発表されました。同論文の発表者である松井大(まつい・ひろし)さんは、その発表を深化させ、2025年3月2日 日本行動分析学会 春の学校で「行動の耐えられない重さ:徹底的行動主義とその向こう側へ」をご発表されています。
心理学における行動とは何か。「行動の向こう側」へどのように進めるのか。本研究会では、松井さんをお呼びして、研究の展開を詳しくおうかがいします。行動とは何か、心理学と行動との関係はどのようにあるべきか、みんなで考える時間を作りたいと思います。

■申し込み及びイベント詳細 https://ap250726.peatix.com/
■発表者
・松井大(まつい・ひろし/大阪大学 人間科学研究科 助教)
※ 司会は仲嶺真(なかみね・しん/荒川出版会)が務めます。
■日時:2025年7月26日(木)14時〜
■会場:オンライン(Zoomを利用)
■参加費:1,000円
■問い合わせ先:荒川出版会 arakawa.press@gmail.com
(情報提供:仲嶺真)

担当:仲嶺真(なかみね・しん)
荒川出版会
TEL  03-6823-8367
web  https://arakawa-press.hp.peraichi.com
email arakawa.press@gmail.com

5月16日(金)〜 週末夜の読書会──となりのヤングケアラー(浜松開催)
└ https://ap250516hama.peatix.com/
5月24日(土)〜 週末朝の読書会──「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか(西日暮里開催)
└ https://ap250524nishi.peatix.com/
5月29日(木)〜 平日夜の読書会──私たちは学習している(オンライン開催)
└ https://ap250529.peatix.com/
6月15日(日)しんりがく研究会「ケアする人のケアを考える──メンタルヘルスケアにおける「もうひとつの声」を聴くために」(オンライン開催)
└ https://ap250615.peatix.com/
7月10日(木)〜 平日夜の読書会──構成的理想化に基づく科学的理解の解明(オンライン開催)
└ https://ap250710.peatix.com/
7月26日(土)しんりがく研究会「心理学における行動を見つめ直す」(オンライン開催)
└ https://ap250726.peatix.com/

TOP