グルダイフラッシュ(JGDA Flash)


登録追加・変更・投稿について

研究会・セミナー開催、新刊案内等、グルダイフラッシュ(JGDA Flash)にて配信を希望される記事がございましたら、「タイトル」と「本文」を明記した上、

古谷 嘉一郎(広報担当常任理事)・万 静怡(広報担当補佐)
E-mail: officegroupdynamics.gr.jp

までメールにてお知らせください。
システムの都合上、添付ファイルは利用できませんのでご注意ください。
配信先変更希望につきましては、事務支局(jgdanacos.com)までご連絡ください。

グルダイフラッシュ運用規約


ML「グルダイフラッシュ」

ぐるだいニュース第64号発刊のお知らせ

日本グループ・ダイナミックス学会会員の皆様会報「ぐるだいニュース」第64号をお届けいたします。以下のリンクよりどうぞご覧ください。会報の最新号案内ページhttps://jgda-hp.sakura.ne.jp/wpdata/jgdanews/会報第64号(直接PD

2023年度第3回名古屋社会心理学研究会 (NSP) のアナウンス

学会員の皆様名古屋大学大学院 足立 吉規 と申します。2023年度第3回目のNSPについてアナウンスさせていただきます。日時2024年3月16日(土)15:00-17:00場所名古屋大学教育学部2F E・F演習室発表者松本友一郎氏(中京大学)発

【情報】3/2(土)地区防災計画学会オンラインシンポジウム「能登地震を受けた地区防災計画づくりの在り方」

関係各位平素より地区防災計画学会の活動に御理解・御協力をいただきまして、まことにありがとうございます。3月2日(土)の地区防災計画学会第10回大会(オンライン開催)ですが、能登地震を受けまして、被災した教員や支援に入った教員等による能登地震に係るシンポジウムを開催することにいたしました。

イベント『関係性のデザインを考える:グループ・ビルディングの心理学』のお知らせ

私たちの身の回りには、上司-部下関係、教師-生徒関係、友人・恋愛関係など、さまざまな“関係性”があります。このような「他者とどのような関係をつくり、どのように暮らしていくか」を探ってきたのが社会心理学です。それでは、私たちはどのように他者と付き合えば、より良い関係性を作れるのでしょうか? 良

3/2(土)地区防災計画学会シンポジウム「能登地震を受けた地区防災計画づくりの在り方」

関係各位平素より地区防災計画学会の活動に御理解・御協力をいただきまして、まことにありがとうございます。1月1日に発生した令和6年能登半島地震によってお亡くなりになられた方にお悔やみ申し上げるとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。地区防災計画関係する先生方も、被災者の

第70回大会 参加登録のリマインダ

会員の皆様 第70回大会の参加登録は、今週末7/19(金)となっております。多くの会員にぜひとも参加していただきたいと考えておりますので、手続きがまだの方は、以下の大会サイトより参加登録をお願いいたします。https://orsam.jp/jgda70/login 当日参加も

TOP